HOME > 市民の方へ > 行政分野 > まちづくり・防犯・防災 > まちづくり > 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業)について
「都市再生整備計画事業」は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を生かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
なお、「旧まちづくり交付金事業」は平成22年度より社会資本整備総合交付金に統合され、「都市再生整備計画事業」となりました。
銚子市が作成した「都市再生整備計画」に基づき実施される各事業の費用に交付金が充当されます。交付金の補助率は大凡40%です。
銚子市では平成19年3月28日付で「都市再生整備計画(銚子市中心市街地地区)」の認可を国から受け、平成19年度〜平成23年度の5カ年で事業を実施してきました。
都市再生整備計画(第4回変更)銚子市中心市街地地区 (1,207KB)
都市再生整備計画に位置づけられた事業は次の事業です。
都市再生整備計画事業(社会資本整備総合交付金)では、計画完了時に実施された事業の効果を検証するため、事後評価を実施することになっております。
事後評価の内容については、次の事後評価書をご覧ください。
都市再生整備計画(銚子市中心市街地地区)事後評価シート (650KB)
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 TEL:0479-24-8181 / FAX : 0479-25-0277
市役所庁舎窓口の受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)