HOME > 市民の方へ > 行政分野 > まちづくり・防犯・防災 > 防災 > 防災ラジオ
令和2年7月31日をもって、現在運用している防災ラジオ(アナログ方式 68MHz 5w)の新規有償配布を終了します。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
[理由]
電波法の改正により、令和4年11月末日までに、アナログ波の運用を停止する必要があること。
デジタル方式の防災ラジオ(280MHz 200w)の整備を進めており、令和3年10月頃から順次、有償配布予定であること。
ご不便をおかけしますが、以下の手段から災害関連情報を入手してください。
現在、既存の防災ラジオ(アナログ方式)に代わるデジタル戸別受信機の整備を進めています。
デジタル戸別受信機(280MHz 200w)は、既存のアナログ防災ラジオ(68MHz 5w)より格段に高出力、高品質の受信機となり、現在の防災ラジオにおける難聴問題が解消されます。
デジタル戸別受信機の整備計画は、概ね以下のとおりです。
年月 | 項目 |
令和2年7月 | 事業者選定(一般競争入札) |
令和2年8月 | 仮契約 |
令和2年9月 | 9月市議会定例会議案上程(事業者決定) |
令和2年10、11月 | 工事設計 |
令和2年12月〜令和3年3月 | 機器製造、送信局工事、配信局工事 |
令和2年12月〜令和3年7月 | 戸別受信機製造 |
令和3年8、9月 | 試験調整、試験運用 |
令和3年10月〜 | 運用稼働、町内会単位で順次有償配布 |
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 TEL:0479-24-8181 / FAX : 0479-25-0277
市役所庁舎窓口の受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)