HOME > 市民の方へ > 行政分野 > まちづくり・防犯・防災 > 防災 > 警戒レベルを用いた防災情報の発信について
平成30年7月豪雨では、行政機関の発信する防災情報の意味が正しく住民等に理解されなかったことを一因として、西日本で甚大な被害が発生しました。
この災害の教訓を受け国では、住民等が情報の意味を直感的に理解できるよう、全国の市町村による避難勧告等の避難情報の発令や、気象庁等による警報等の防災情報の発表に際し、以下の5段階の「警戒レベル」を用いた防災情報の提供をすることとしました。
各警戒レベルの内容については、次の表のとおりです。
警戒レベル | 避難行動等 | 避難情報等 | 防災気象情報 (警戒レベル相当情報) |
警戒レベル5 | 既に災害が発生している状況です。 命を守るための最善の行動をとりましょう。 |
【銚子市が発令】 災害発生情報 |
【警戒レベル5相当情報】 氾濫発生情報 大雨特別警報 等 |
警戒レベル4 | 速やかに避難先に避難しましょう。 公的な避難場所までの移動が危険と思われる 場合は、近くの安全な場所や、自宅内のより 安全な場所に避難しましょう。 |
【銚子市が発令】 避難指示(緊急) 避難勧告 |
【警戒レベル4相当情報】 氾濫危険情報 土砂災害警戒情報 等 |
警戒レベル3 | 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害の ある方、乳幼児等)とその支援者は避難をし ましょう。その他の人は、避難の準備を整え ましょう。 |
【銚子市が発令】 避難準備・高齢者等 避難開始 |
【警戒レベル3相当情報】 氾濫警戒情報 洪水警報 等 |
警戒レベル2 | 避難に備え、ハザードマップ等により、自ら の避難行動を確認しましょう。 |
【気象庁が発表】 洪水注意報 大雨注意報 等 |
|
警戒レベル1 | 災害への心構えを高めましょう。 | 【気象庁が発表】 早期注意情報 (警報級の可能性) |
※警戒レベル相当情報は、気象庁等が発表する情報で避難行動をとるために参考とする情報です。
警戒レベルに関するチラシ【内閣府】(1626KB)
避難勧告に関するガイドラインの改定【内閣府】:外部サイト
防災気象情報と警戒レベルとの対応について【気象庁】:外部サイト
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 TEL:0479-24-8181 / FAX : 0479-25-0277
市役所庁舎窓口の受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)