HOME > 市民の方へ > 行政分野 > まちづくり・防犯・防災 > 防犯 > 銚子市暴力団排除対策協議会の概要
本市では、市、市民、事業者、警察などが連携・協力して暴力団の排除に取り組むため、平成25年8月28日に銚子市暴力団排除対策協議会を設立しました。
本市では、平成24年7月1日に銚子市暴力団排除条例を施行し、暴力団排除の取組を推進しておりますが、暴力団の排除は、社会全体で推進されなければならないとの基本理念に基づき、本協議会を設立したものです。
「暴力団を恐れないこと」「暴力団に協力しないこと」及び「暴力団を利用しないこと」を基本とした暴力団の排除に向けた意思の統一と情報交換を図ることによって、市民の平穏な生活と事業活動の健全な発展に寄与することを目的とします。
・暴力団を排除するための広報啓発及び情報交換
・関係機関又は団体との連携
・暴力団の排除に資する知識及び技能を習得するための研修会等の実施
・その他本会の目的を達成するために必要な活動
設立総会では、本協議会会長である越川市長の掛け声のもと、参加者全員で暴力団排除宣言を行いました。
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 TEL:0479-24-8181 / FAX : 0479-25-0277
市役所庁舎窓口の受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)