HOME > 市民の方へ > 行政分野 > 環境 > ごみ処理 > 家庭用パソコンの処理方法
資源有効利用促進法に基づき、パソコンを分解・選別して質の高いリサイクルを行うため、メーカーなどが回収することになりました。
回収の対象機器及び方法は次のとおりです。
市ではパソコンのリサイクルを推進するため、回収はしていません。
デスクトップパソコン(本体)
ノートブックパソコン
ディスプレイ一体型パソコン
CRTディスプレイ
液晶ディスプレイ
※ メーカー出荷時に同梱されていた標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど)が、パソコンと同時に排出された場合は、パソコンの付属機器として併せて回収されます。取扱説明書・マニュアル・CDROM等の媒体は含みません。
プリンタ
PDA
HDDビデオレコーダー
ワープロ専用機
別売の周辺機器 など
※ 銚子市指定のごみ袋に入る大きさのものは、不燃ごみになります。
当該製品のメーカー等に回収の申し込みをします。
回収の申し込みが受け付けられると、回収再資源化料金のお支払いに必要な用紙が郵送されてきます。(クレジットカード支払いの場合を除く)
所定の方法(郵便振込み、コンビニエンスストア支払い、クレジットカード等)により料金をお支払いください。
専用の「エコゆうパック伝票」が送られてきます。
梱包し「エコゆうパック伝票」を貼ります。
最寄の郵便局(「コンビニエンスストア」・「郵便切手類販売所」・「簡易郵便局」・「郵便局以外のゆうパック取扱所」を除く)の小包の窓口へ持ち込んでください。
「エコゆうパック伝票」に記載されている連絡先の郵便局に連絡してください。
「パソコン3R推進協会」に回収の申し込みをします。
回収の申し込みが受け付けられると、回収再資源化料金のお支払いに必要な用紙が郵送されてきます。(クレジットカード支払いの場合を除く)
所定の方法(郵便振込み)により料金をお支払いください。
専用の「エコゆうパック伝票」が送られてきます。
梱包し「エコゆうパック伝票」を貼ります。
最寄の郵便局(「コンビニエンスストア」・「郵便切手類販売所」・「簡易郵便局」・「郵便局以外のゆうパック取扱所」を除く)の小包の窓口へ持ち込んでください。
「エコゆうパック伝票」に記載されている連絡先の郵便局に連絡してください。
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 TEL:0479-24-8181 / FAX : 0479-25-0277
市役所庁舎窓口の受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)