HOME > 市民の方へ > 行政分野 > 子育て・教育・文化・スポーツ > 施設 > 放課後児童クラブ
保護者が労働などにより昼間家庭にいない児童を対象として、放課後に適切な遊びや生活の場を提供し、健全な育成をはかります。
対象者 | 小学校1年生から6年生まで |
クラブ数 | 市内8か所 |
開所時間 | 小学校の授業日(午後1時から午後6時まで) |
小学校の休業日(午前8時から午後6時まで) | |
早朝利用 延長利用 |
小学校の休業日(午前7時30分から午前8時まで) |
小学校の授業日・休業日(午後6時から午後6時30分まで) |
|
休所日 | 日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日) |
個人負担額 | 使用料として児童1人につき月額7,000円(8月のみ10,000円) 市民税非課税世帯および市民税均等割のみ課税世帯は児童1人につき月額5,000円(8月のみ8,000円) (おやつ代を含みます。) また、児童の保護者が、未婚で母又は父となった者で、現在も同様の状態にある場合には、入所申し込みに併せて「寡婦(夫)控除のみなし適用申請」をすることで、税法上の寡婦(夫)控除があったものとみなし、使用料を算定することができます。(要件を満たさず控除が適用されない場合や、適用されても使用料の算定に影響がない場合もあります。) 早朝・延長利用料金 利用1回につき100円(上限 月額各1,000円) |
クラブ名 | 住所 | 設置場所 | 連絡先 |
本城放課後クラブ | 本城町4−226 | 本城幼稚園内 | 24−1691 |
飯沼放課後児童クラブ | 前宿町1200 | 飯沼小学校内 | 24−8256 |
高神放課後児童クラブ | 犬吠埼10222−1 | 高神小学校内 | 23−6291 |
豊里放課後児童クラブ | 笹本町359−1 | 豊里地区コミュニティーセンター内 | 33−0670 |
春日放課後児童クラブ | 春日町287 | 春日小学校内 | 22−6625 |
明神放課後児童クラブ | 明神町1−1 | 明神小学校内 | 23−1423 |
海上放課後児童クラブ | 垣根町1−169 | 旧海上幼稚園内 | 22−8840 |
清水放課後児童クラブ | 清水町2894 | 旧清水幼稚園内 | 25−3210 |
年度の途中からの利用申込は随時受け付けます。利用希望日の前月の1日から20日までに申込手続きをしてください。
ただし、クラブに空きがある場合のみ入所できます。空き状況については、お問い合わせください。
子育て支援課(市役所1階2番窓口)にて申込用紙に必要事項を記入し、同課へ直接申し込んでください。
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
令和3年度利用希望の方(令和2年度から引続き利用する方も含みます)は下記期間中に手続きしてください。
市役所市民ホールにて申込用紙・申出書・申告書に必要事項を記入し、直接申し込んでください。
(注意)申告書については障がい、アレルギー等がある場合のみ必要です。
・土曜日・日曜日は子育て支援課(市役所1階2番窓口)になります。
・令和3年度入所申し込みは、郵送でも受付いたします。
・入所申し込みをした方は、1月中に市内の金融機関で口座振替依頼書の手続きをおこなってください。
(令和2年度に利用していた方、令和2年度にきょうだいが利用していた方は手続きが不要です。)
令和3年1月14日(木曜日)から令和3年1月20日(水曜日)まで(土曜日、日曜日を含みます)
(注意)郵送による申し込みは、令和3年1月20日の消印まで有効とします。
午前9時から午後6時まで
〒288-8601
銚子市若宮町1-1
銚子市役所 子育て支援課
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 TEL:0479-24-8181 / FAX : 0479-25-0277
市役所庁舎窓口の受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)