HOME > 市民の方へ > 行政分野 > 住民基本台帳・戸籍・印鑑・年金・税 > 税金 > 税務証明について > 郵送での税証明書の申請について
1.交付申請書
便箋などに次の必要事項を記入してください。
1.必要とする証明の種類及び通数
2.必要な証明年度
3.使用目的
4.銚子市での住所(又は物件所在地・所有者)
5.申請者の現住所・氏名・生年月日
6.日中連絡が可能な電話番号
記載例
なお、こちらから申請書をダウンロードできます。
2.運転免許証などのコピー(本人確認ができる資料)
3.返信用封筒(住所・氏名を記入し、切手を貼ってください。)
4.定額小為替 (証明発行手数料用。郵便局で購入し無記名のまま同封してください。)
※証明書1枚につき手数料は350円。車検用の軽自動車税納税証明書は無料。
評価証明等の場合は、1枚に記載できるのは5物件まで。1枚増えるごとに350円加算されます。
(例:土地4筆、建物2棟の場合は、2枚で700円)
また、所有形態が異なる場合(単独名義・共有名義)は、別々に交付される場合もあります。
≪相続の場合≫
5.相続関係が分かる戸籍謄本や除籍謄本等の写し
≪車検の場合≫
6.領収証書の写し(納付して間もない場合。市で納付確認ができないため)
〒288−8601
千葉県銚子市若宮町1番地の1
銚子市役所 市民課 市民室 あて
・証明書は、申請者の住所以外には、送付できません。
・課税証明や所得証明は、前年の所得が記載されます。
(例)平成31年度課税証明書(平成30年中の所得)
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 TEL:0479-24-8181 / FAX : 0479-25-0277
市役所庁舎窓口の受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)