このページは、JavaScriptを使用しています。 銚子市生涯学習ガイド〜銚子の文化遺産【天然記念物】猿田神社の森〜

大きく育てよう!銚子市の生涯学習ガイド まなびのたね

現在地 : トップページ  > 銚子の文化遺産 > 天然記念物 > 猿田神社の森
戻る

銚子の文化遺産【天然記念物】

猿田神社[さるたじんじゃ][もり]

【指定区分】県指定天然記念物
【所在地】銚子市猿田町1675-21他 【所有者】猿田神社 【公開状況】公開

猿田神社の森 猿田神社の森は、JR総武本線猿田[さるだ]駅近くにあり、高さ10メートルほどの台地上に位置し、社殿を取り囲んでスダジイが優占する極相林[きょくそうりん]です。高木層はスダジイが優占し、亜高木層はヒサカキ、ヤブニッケイ、アカガシ、モチノキ、ヤブツバキで、低木層は、ヒサカキ、ネズミモチ、スダジイ、ヤブツバキ、ヤブニッケイなどが見られます。林床にはスダジイの幼樹が多く見られ、今後ともスダジイ林として存続するものと考えられ、学術的にも貴重な森といえます。
 極相林は、その地の気候などによって種の組み合わせが決まり、海に近い渡海[とかい]神社の林は、シイ・タブ型の極相林であるが、海から離れたこの林は、スダジイの極相林です。
 また、林縁部には、ヤマボウシ、コブシ、ホオノキなどの落葉広葉樹が生育しています。
 この森を含む周辺は、千葉県郷土環境保全地域に指定され破壊規制や保護整備を図っています。


Copyright © 2008, Choshi-City Board of Education, All Rights Reserved